諸室定員数の緩和について(ご案内)
国の基本的対処方針が変更されるなど、施設の使用制限等が緩和されたことを受け、令和3年12月1日から、一定の条件のもとで諸室の定員数を緩和いたします。
1.定員数緩和にあたっての注意事項
(1) | ご利用にあたっては「アクロス・DIC21 定員数緩和における施設利用にあたってのお願い」や活動内容に応じた感染拡大防止のためのガイドラインをご確認ください。 |
(2) | 大声を出したり激しい運動を伴う活動の場合は、予めスタッフにご相談いただき、緩和後の最大定員数での活動はご遠慮ください。 |
(3) | イベント等を行う場合は、主催者側でも業種別ガイドラインによる必要な感染防止策の徹底と取組みの公表等が必要です。また、歌唱等を伴う場合はガイドラインに従い前列の席を空ける等の感染予防対策を行ってください。 |
(4) | 定員数の緩和は、国及び大阪府をはじめ今後の市の方針によって変更することがあります。 |
(5) | 諸室予約後の変更に関しましては、通常のキャンセル手続きとなります。 |
2.緩和後の定員数一覧
■生涯学習センター(座席ありの場合)
室場名 | 緩和前⇒緩和後(人) | 室場名 | 緩和前⇒緩和後(人) |
---|---|---|---|
多目的室(全体) | 30⇒66 | ルームA | 12⇒16 |
多目的室(A) | 12⇒33 | ルームB | 8⇒10 |
多目的室(B) | 10⇒30 | キッズルーム | 6⇒ 8 |
特別会議室 | 18⇒36 | ネットワーク ラボ@AB | 3⇒ 4 |
メディア研修室 | 16⇒20 | 男女共同 参画ルーム | 4⇒ 6 (相談室は1⇒2) |
■文化情報センター
室場名 | 緩和前⇒緩和後(人) | 備考 |
---|---|---|
ホール | 24⇒48 | ※声を出さない映画鑑賞等 |
利用者の皆さまにおかれましても、基本的な感染防止対策にご協力をお願いいたします。